通常検索
詳細検索

入退館について

入館する際には、図書館利用カード(学生証、職員証、図書館利用者証)に印字されているバーコードを入館ゲートのリーダー部にかざし、ゲートが開いたらお入りください。
図書館利用カードを忘れたかたは、カウンターに申し出てください。入館はできますが、本の貸出等はできません。

退館は、必ず所定のゲートからお願いします。ゲートは通常、自動で開きます。

 

閲覧について

図書館ではAV資料を除いて、すべて手にとって見ることができる開架方式を採用しています。資料は自由に利用していただけますが、利用後は必ずもとの位置に戻しておいてください。AV資料は特殊資料室に置いてあります。閲覧については閲覧用のブースがありますのでそちらでお願いします。いずれもカウンターで手続きが必要です。

 

貸出・延長・返却について

貸出を希望する資料に学生証(学外者は図書館利用証)を添えて、自動貸出機またはカウンターで手続きをしてください。

貸出期間の延長は、返却期限内に資料と学生証を持ってカウンターで手続きをしてください。学生・教職員は、インターネット上で更新することも可能です。 MyLibraryをご利用ください。返却期限を超過した資料、予約が入っている資料は更新できませんのでご了承ください。

返却は、資料のみをカウンターにご持参ください。図書館が閉館中の場合は、玄関前のブックポストに入れておいてください。

 

【貸出冊数及び期間】

区分図書未製本雑誌
貸出冊数貸出期間
教職員20冊2ヵ月3冊
大学院生15冊1ヵ月2冊
学部生10冊3週間2冊
研究生等8冊3週間2冊
本学卒業生・修了生8冊3週間貸出できません
学外者5冊3週間貸出できません

・教科書・指導書、雑誌バックナンバー、年鑑・白書・統計書、新聞縮刷版の貸出期間は3日間です。
・雑誌最新号(ビニールカバーに入っている雑誌)の貸出は16時から次の開館日の10時までです。
・AV資料(ビデオカセット、ビデオディスク、映画フィルム等は除く)の貸出期間は1週間です。

郵送貸出について

学生のみなさんの在宅学習を支援するため、図書館資料をご自宅に郵送する貸出サービスを行っています。(有料)

詳細はこちら
https://opac.hyogo-u.ac.jp/drupal/ja/node/86 

 

予約・取り寄せについて

貸出中の図書の予約、神戸キャンパス図書室の図書(夜間学生にとっては、附属図書館の図書)の取り寄せ依頼をOPACから自分で行うことができます。(学生・教職員のみ) 
図書の詳細画面の右下に「予約/取寄」アイコンが表示された資料が対象です。

予約できる冊数は、貸出可能冊数分です。(例:学部生10冊/大学院生15冊)

予約・取り寄せ依頼をした資料が確保されたら、その旨をお知らせするメールが利用者に届きますので、お早めにカウンターにお越し下さい。カウンターでの取り置き期間は、10日間です。

 

コピーについて

館内の資料に限り、著作権法上許される範囲内で複写できます。

【複写料金】
電子式複写白黒(B5,A4,B4,A3)1枚10円
カラー(A3)1枚80円
カラー(B5,A4,B4)1枚50円
リーダープリンタ白黒(A4)学内者:1枚22円
学外者:1枚41円

 

参考調査について

皆さんが学習、研究の途中でどうしても必要な事項や文献を調べる手助けを、図書館では常におこなっています。例えば次のようなことが分からない時...

  • 図書館の利用法
  • 資料の所在や蔵書検索のしかた
  • 文献の探し方
  • ほかの図書館の利用相談...などなど

分からないことは、お気軽にカウンターの係員にご相談ください。

ご来館による相談ができない場合は、メールにより承ります。

調査内容によっては、ご回答に数日を要する場合がありますが、ご了承ください。

 

 

相互利用(他の図書館の利用)について

調査、学習、研究が進んでくると、どうしてもこの図書館の資料だけでは足りなくなってきます。そんな時、ほかの図書館の利用(相互利用)の斡旋をします。 相互利用の形態には次の3つがあります。

 

| 直接訪ねる

教員・大学院生が他の国立大学図書館を利用される場合は、事前に訪問先に連絡するようにしてください。また、訪問時には必ず職員証又は学生証を持参してください。 教員・大学院生が国立大学図書館以外の図書館を利用される場合、及び、学部学生が他の図書館を利用される場合は、原則として図書館が発行する「紹介状」が必要です。紹介状の発行には数日間必要ですので、早めに図書館で手続きをしてくださいますようお願いいたします。

甲南大学図書館の利用について

甲南大学と本学との連携協力に関する協定により、両大学の学生及び教職員が相互に図書館を利用できます。 詳細は以下を参照ください。

https://www.hyogo-u.ac.jp/in/research_support/post.php (学内限定)

 

| 欲しい文献のコピーを他の図書館から取り寄せる(文献複写)

他の図書館に入手したい文献があれば、文献複写を依頼することができます(有料)。相手先によって金額等は異なりますが、詳しくはカウンターでお尋ねください。なおコピーは著作権法上で定められた範囲内でしかできません。ご注意ください。

 

| 読みたい図書を他の図書館から借りる方法(現物貸借)

読みたい本が図書館になくても... ご安心ください。他の図書館の蔵書を図書館経由で借りることができます(有料)。料金は郵送料の実費となります(ただし、兵庫県立図書館は無料です)。

 

 

施設の利用について

 

施設名用途利用時間
BF ライブラリーホール発表会・研究会・講義等(約80人)平日
8:30-17:00
BF グループラボ(3室)グループ学習・AV資料閲覧開館時間中
1F AVブース(2席)AV資料閲覧(個人用)開館時間中
2F パーソナルラボ(3室)個人学習開館時間中

利用する場合はいずれもカウンターで手続きをしてください。また、利用の事前予約ができる部屋がありますので、カウンターでお問い合わせください。施設利用予約については、こちら

 

 

館内でのパソコンの利用について

 

| 蔵書検索用パソコン  3台

専用のパソコンで本学の図書資料の所蔵状況、所在等が検索・表示できます。

 

| 情報教育実習分散システム  20台

1階のパソコンコーナーに設置しているパソコンでは、Webによる学術情報の収集、メール、オフィスソフト等を使い、レポート作成等が行えます。プリンタも用意していますが、原則として、用紙は各自が持参することになっています。

 

| 無線LAN

1階ラーニングコモンズPAO及び2階閲覧席では、無線LANが利用でき、持ち込みパソコンをインターネットに接続することができます。なお、パソコンごとに設定が必要ですので、希望する方はカウンターでお尋ねください。