皆さんこんにちは。兵庫教育大学附属図書館長の須田康之と申します。
本学附属図書館は、1978年10月、大学の開学と同時に開館しました。
令和4年5月1日現在、361626冊の蔵書を有しています。
図書館は、学術情報の集積基地であると同時に、人々が集える場です。
本学の附属図書館は、学生、教職員はもちろん、市民の皆様もご利用いただけます。
附属図書館には4つのCという行動指針があります。
Collect:教育実践学に資する資料を収集する。
Connect:人と本、人と情報をつなぐ。
Contribute:教育実践学の研究の発展に貢献する。
Challenge:多様な学びの場を生み出す。
コロナ禍を契機に、ますます、デジタル・ライブラリーとしての図書館が求められるようになって参りました。
現在、附属図書館では、物理的な場に仮想空間を融合させる、図書館のデジタル化を進めているところであります。
図書館の右手には、教材文化資料館があります。
教材文化資料館収蔵資料のデジタルアーカイブ・プロジェクトを開始しました。
NHKの連続テレビ小説『らんまん』にちなんで牧野富太郎展を開催します。ぜひ、お立ち寄り下さい。
附属図書館長 須田康之 ( 2023.4.10 )